田中整体療院

                  (2024.6.2.作成)(2024.7.7.更新)

【第三グループ】12の微量元素レメディ

第一グループの「シュスラーソルト」、第二グループの「細胞活性ティッシュソルト」、そして下記第三グループの「微量元素レメディ」を加えることで、生体に必須な全ての元素を網羅することができます。
これらの元素は微量とは言え、生体に存在し、生命機構と密接にかかわっている元素です。自ずと私たちの病気と密接に関わっていると想像されます。

◆①ボーラックス12X(ホウ砂)[キーワード]
◆②クロミューム12X(クロム)[キーワード]糖代謝
◆③コバルチューム12X(コバルト)[キーワード]血液、ストレス
◆④ジャーマニューム12X(ゲルマニウム)[キーワード]
◆⑤モリブデニューム12C(モリブデン)[キーワード]甲状腺機能低下
◆⑥二コラム12X(ニッケル)[キーワード]
◆⑦オスミューム12X(オスミウム)[キーワード]
◆⑧ルビジュームミュア9C(塩化ルビジウム)[キーワード]
◆⑨セレニューム12X(セレン)[キーワード]水銀
◆⑩スタナン12X(スズ)[キーワード]
◆⑪ストロンチュームカーブ12X(炭酸ストロンチウム)[キーワード]
◆⑫バナジューム12X(バナジウム)[キーワード]心臓、肝臓、やせ太り


(参考書籍)
・「バイタル・エレメント 第2版」由井寅子著(2019年)

◆①ボーラックス12X(ホウ砂)[キーワード]

[精神]
◎ボーラックスの子供は、不安症で怖がり、敏感症なので子育てが難しく、夜も
少しの電話、母の咳やくしゃみでビクンと起きてしまう。大人になってもジェッ
トコースター、エレベーターに乗れない。
◎地に足がついておらず、人格がしっかりと形成されていない為に混乱しており、
決定したり判断したりすることができない。常に保護者を欲しがり、依存してい
く傾向がある。自分自身を知ることができず、自分に自信がありません。

このようになる原因として、無視され続ける、虐待、緊張感、両親の不在や保護者
を失う、中毒、難産、母乳を飲まない、母子の関係不足などが考えられ、そこから自分を見失っていき多重人格になっていく。

[身体]
◎結膜炎、逆さまつげ
◎下を向いた時にめまい、車に乗ると宙に浮いた感じになる
◎髪の毛が絡みやすい、鼻が左右交互に詰まる
◎口内炎のため母乳が飲めない、母乳がまずく赤ん坊が飲んでくれない
◎カンジダ、糊状のオリモノ、子供の膣炎やオムツかぶれ
◎排便排尿痛で泣き叫ぶ(しかし出ると機嫌がよくなる)
◎日中はほとんど排尿はないが、夜になると頻繁におしっこが出る
◎顔や口に水疱ができやすい、ヘルペス
◎骨粗鬆症、爪がはがれ落ちる

[場所]口 神経 粘膜 皮膚 腎臓 膀胱

[悪化]下降する動き 突然の音、 寒い ぬれる 果物で下痢 塩辛いもの 
酸っぱいもの 不安 心配 ケアがない

[好転]午後1時 圧迫 庇護される

◆②クロミューム12X(クロム)[キーワード]糖代謝

クロミュームは、試験前や仕事の企画作りなど頭を酷使しなければならない時に最適です(糖代謝を高め、エネルギーを作ってくれる)。

[精神]
◎辱めに合うことを嫌う
◎能力がないと言われたくない
◎挑戦する、もがく
◎一歩一歩慎重に進む、小さいミスを気に病み自分を責める
◎体面を繕う
◎人がいない所で自分一人の時に仕事に能力を発揮する
◎自分の実力を証明したい、しかし恥ずかしがり屋なので本当の自分を出さない
◎忍耐強い


[身体]
◎炎症止め?
◎体から臭い汗や分泌物が出る
◎痔出血
◎ジフテリア、結核、ヘルペス
◎喉の痛み
◎首、肩、膝の大きい関節のリウマチ
◎糖尿病と痛風
◎症状が急性に生じ急に治る

[悪化]午前5時 小麦 砂糖

[好転]認められたとき やり遂げたとき 人が見ていないとき

◆③コバルチューム12X(コバルト)[キーワード]血液、ストレス

コバルチュームは、免疫を高め血液をきれいにしていくため、血の流れが体の隅々までいくようになり、脳が活性化される。
また、深い所からのストレスに適合する(「ジンカム」「オスミューム」「ロジューム」「イリジューム」等の元素のレメディもよい)。

[精神]
◎やってもやっても末々を心配し焦る心
◎できるのにできないのではないかと先々不安になる
◎失敗しないために準備を着々とする
◎自分のことを話したくない、見つめられたくない
(それは自分にはまだ足りないものがあることを自分が確信しているから)
◎完璧にやりたいので少しのミスもしたくない
◎自分が小さすぎると思っている
◎罪悪感があり警察がくるとオドオドする
◎進みたいのに進めない、時間通りにいかない、人が邪魔をする、試みが成功しな
い、といった夢を見る

[身体]
◎血液凝固作用不足、悪性貧血
◎インポテンツ、勃起せずに射精する
◎外気で涙目
酸っぱいものを嫌悪
抵抗力が落ちる
◎腰の痛み、膝が弱い
◎唇のひび割れ、口蓋裂、舌が腫れる
◎肺、舌、喉、食道などのガン
◎成長障害脊披裂

[悪化]寒くて湿気の多い所 朝5時 車に乗る 電車の乗る

[好転]昼過ぎから夕方 ゲップ

◆④ジャーマニューム12X(ゲルマニウム)[キーワード]

[精神]
◎国家公務員や役人のようなタイプで、日々仕事をしていますが、それ以上の責任
を何も持とうとしない
◎秩序の維持、毎日の日常を繰り返すことに力を注ぎ、ロボットのように日々を
暮らしている
◎空虚な抜け殻で無力感を感じていても、全てはうまくいって正常であると装う
◎責任を負わされることを避けようとし、他の人に責任を押し付ける
◎自分が繕っている仮面を剥がされることが大変怖く思っている
◎失敗しないためには現状を維持することが最善であると考え、形式(慣例)通り
に物事を行おうとする
◎几帳面で同じことを毎日繰り返すことが好きで、ロマンがない、希望がない、
表面的で抜け殻のような人
◎無駄な努力をする夢、バスに乗りそびれる夢、荷物を忘れる夢、警察に追いかけ
られる夢などを見る

[身体]
◎麻痺感があり、足が震えたり、失語症、失読症になったりする
(小脳と精神に問題が生じるからでしょう)
◎ガン
◎マラリア、結核
◎喉のヒリヒリ感と多量の粘液、気管支炎
◎肝臓・腎臓損傷
◎高血圧
◎貧血
◎糖尿病
◎関節炎、小結節がある皮膚疾患

[悪化]寒い 霧 午前5時

◆⑤モリブデニューム12C(モリブデン)[キーワード]甲状腺機能低下

全体的に疲れやすく、太り気味で甲状腺機能低下症の感じの人によく合います。
副腎に適合するレメディで、エネルギー源となります。

[精神]
全てパーフェクトにしたい
◎落下する夢を見る、高い所が怖い
◎ひとりで挑戦する(チャレンジ精神)
◎自分の考えを証明する
◎行動に移すが、失敗するのではと恐れる
◎失敗することに対して侮辱感を強く抱いて、いつまでもその考えから離れられ
ない

[身体]
◎多発性硬化症
◎首を回すときしむ、筋肉の緊張、こわばり、腕の痛み、手の震え
◎頭痛で目の奥からや首筋から痛む
(その為に目が霞んだり、複視になったりする)
◎文字が小さく見えたり、文字が揺れたりする
◎頭痛の為に吐いてしまう
◎突然、耳が聞こえなくなる、耳の中がシューシュー音をたてる
◎皮膚が乾燥してポロポロ剥ける
◎皮膚は発疹など異常がないのに痒い、白斑
◎生殖器の問題、インポテンツ、前立腺の問題、卵巣腫瘍、頻尿、精巣炎

[悪化]湿気 寒さ 脂肪の多いもの

[好転]外気 冷たい水 あくび

◆⑥二コラム12X(ニッケル)[キーワード]

・感情をうまく抑圧することができる人が二コラムです。バランスの取れた大人を
演じていますが、その心の中は怒り、矛盾、恐怖がうごめいています。
・二コラムは、平和でいたいという思いと、このままの自分でOK、変化させる必
要はないという思いを持っています。常に自分は平静であり、人はどうして喧嘩
ばかりしてしまうのだろうと思う人に合います。
・二コラムは、今世の人間としての成長を否定しています。
*二コラムより自分や人の感情が分からないのが「プランボン(鉛)」です。

[精神]
◎自分が頂点に立っていると思い、全ての人を支配下におきたい
◎喧嘩をしたり不調和を起こしてはならないと思っていて、自分自身をコントロー
ルする
◎人に嫉妬してはならない、人前で暗くなってはいけない、不快さを表してはいけ
ない、セックスに興味を持たない、などと割に堅苦しい人
(自分は人より高潔だと思っていることの裏返し)
◎人と表面的な接し方しかできない、深い会話が成り立たない
◎試験の夢を見て、解答ができず苦しむ
(実際、試験の日にはパニックを起こしやすい)

[身体]
周期的な頭痛
◎空咳が立て続けに出る、咳をする時は前かがみになると好転する
◎喉の痛みと嗄れ(喉の痛みは耳に達する)
◎ガン
◎麻痺、めまい、シャックリが多い
◎歯茎の炎症
◎貧血
◎肝臓、脾臓の問題
◎糖尿病
◎下痢
◎流産しやすい
◎胃の不調が続き少しの食べ物で満足する

[悪化]動く しゃべったりあくびをしたりすると喉が痛む 
夜中12時過ぎ 圧迫 周期的に悪化する

[好転]外気 夕方 冷たいもの 食後

◆⑦オスミューム12X(オスミウム)[キーワード]

何事も忍耐強くやり抜かねばならない人に向くレメディ。
日々のストレス下で精神を過度に酷使している人たちによく、いつも忙しくしていて、まるで意志が身体を引きずっているような歩き方をする人に向く。
ストレスやプレッシャーはピークに達しているが、オスミュームの人はそれを必ず辛抱と忍耐で乗り越えていく。
組織作りと根本基本づくりには、オスミュームの管理者がいなければなりません。
困った人々、弱いものを助けようと努力します。重い責任の下のでも、その重圧的な仕事を好んで行います。
行動力があるため、一見独裁的に見え、反対者や怠けていたい人たちから嫌われます。

[精神]
◎短気、落ち着けない
◎知的
◎頑固
◎救済したい

[身体]
神経過敏、落ちつけない
◎不眠、すっきりしない睡眠、短時間しか眠れない
◎目覚めると手足がびしれている
◎筋肉の収縮の硬さ、パーキンソン病、多発性硬化症
◎ガン
目の問題、緑内障、眼圧、視界障害
心臓や血管の問題、高血圧、血栓、脳出血、貧血
◎胃はゴロゴロガスが溜まる、オナラはたいへん臭い

[悪化]湿気 発汗 眠さ 曇り空 圧迫 夜6-9時 休息 子育て 家事
不正出血、出産、妊娠、月経で悪化する

[好転]外気 働く 食べる 圧力 歩く

◆⑧ルビジュームミュア9C(塩化ルビジウム)[キーワード]

たいていのルビジュームミュアの人は、クリエイティブで心が温かく、開けっぴろげで、他人と気軽に交流することができ、人から好かれ友人が多い。

[精神]
◎衝動的であり熟考できません
◎目的に向かってまっしぐらで、他の人の評価は気にしません
◎アイデアが沸々と湧いてきて、それを衝動的に行うため、失敗することも多く、
失敗するとその原因を省みることもなく否定的になり、鬱に向かい自分は役立た
ずだと投げやりになってしまう
◎創造的であれば結構生き生きとしていますが、落ち込むと自己否定をし他人を
避けるようになる
◎ときとして傲慢であるように見えますが、自分のやりたいことをやるのみ
◎躁と鬱が交互に来て、泣いたり笑ったり激しい感情がある
◎いっぱい色のついた風船やゴムボールが空間に浮いているという妄想がある

[身体]
◎視覚障害や目の炎症を起こしやすい
◎どもり、声が出ない、声が嗄れる
◎肝臓、肺、首の問題
◎関節のこわばり、腕の痛み、筋肉が弱い
◎不眠、寝返りをよく打つ

[悪化]午前5時 9月 生理前 しつけ 月桂樹のにおい 曇った陰鬱な気候

[好転]戸外

◆⑨セレニューム12X(セレン)[キーワード]水銀

[精神]
◎非常な悲しみ、絶望感が付きまとう
◎何の楽しみもない
◎忘れっぽい
◎集中力がなく考えることができない
◎外交的ではない
◎音や話し声に敏感
◎エロチックな考えが浮かび上ることが多いがインポテンツでセックスができない

[身体]
◎髪の毛が抜けやすい、髪は油っぽくベトベトしている
◎疲労困憊している、気力がない
◎頻尿と垂れ落ちる尿、前立腺炎
◎インポテンツ、精子が水っぽく薄い
◎ニキビやできものが化膿しやすい
◎酒を飲むとすぐ酔う
水銀の解毒
◎横になると心臓がドキドキする、腹に腹脈がある
(手を挙げるとポンポンと跳ね上る)
◎不眠、エロチックな夢に悩ませられる
◎慢性咽頭炎で声を使うとすぐに声がれになる
病み上がりの疲労困憊に特に使用
◎暑い気候で夏バテをする
◎肝臓や血管に問題がある

[悪化]不眠 寝起き 射精 頭や身体の酷使 隙間風 太陽 暑い気候
お茶 酒

[好転]日没後の冷たい風 冷たい水

◆⑩スタナン12X(スズ)[キーワード]

[精神]
◎落ち込んでいく、落胆している、人に会いたくない
◎人が自分のことについて何を言っているのか気に病む
◎不安症、過去の嫌なことが思い出され、その思いから離れられない
◎公に出たくない、蔑ろにされ侮辱的に扱われている
◎人から賞賛を得られない、見捨てられていると思っている。だからそういう人に
同情してしまう。そして、差別されていることに敏感になり、そのことで議論
をしたがる
過去の栄光にしがみついている
◎問題の核心をそらしたり、美談にしたりするのが得意
◎人のふんどしで相撲を取るのが得意。だが責任は取りたくない
◎すぐ腹を立てる、復讐心がある、皮肉屋でいやみ、意地悪
◎恐れは、人間、貧乏、人に蔑まれること、高い所、未来

[身体]
◎足首や手の腫れと、麻痺がある
◎正座すると足がすぐしびれる
◎病気はすべて少しずつ悪化していく
◎青白い顔
◎関節炎で神経痛がある
肺の疾患(喘息、気管支炎、肺がん、肺線維症)で力がなく喋れないほどになる
◎生理が早く来て量が多い、生理痛でしゃがみ込みたい
◎子宮の下垂、胃下垂
◎メニエール症
◎白斑が顔にできる

[悪化]声を使うとき 冷たさ 午前10時 右を下に寝る
階段を上がったり下がったりするとき
[好転]外気 圧迫 席で痰が出るとき

◆⑪ストロンチュームカーブ12X(炭酸ストロンチウム)[キーワード]

[精神]
◎集中力がない、怒りっぽい 
◎落ち込み、批判されることに対する不安
◎意志表明をしなくなり、言われることに従う(シンデレラ症候群)
◎自分には才能がないと思っている
◎美しいもの、芸術に敏感
◎沈黙する
◎恥ずかしがり屋で中々物事を解決しようとしない


[身体]
◎手術後の血流の悪さと、撃ち抜かれるような激しい痛みに
◎血液を失うことからの疾患(出血)
◎足首の骨折、骨ガン、骨髄の病気
◎便秘による腹部の腫れ、肛門に激痛
◎体が硬い、リウマチ、体が冷たい
◎まぶしがる
◎てんかん

[悪化]動作 事故後 手術後 閉経 冷たさ 出血 油 午前2-3時

[好転]温かい風呂 光 明るい天気 いっぱい服を着る

◆⑫バナジューム12X(バナジウム)[キーワード]心臓、肝臓、やせ太り

・やせ太りと言われる、痩せているのに脂肪値が高い人のレメディ。このような人
は、くれぐれもマーガリンやサッカリンの入ったものを摂らないことです。カロ
リーを抜いたものが、より脂肪を不自然な形で作っていくからです
・バナジュームは、心臓と肝臓に適合しますが、これらの臓器は意志と関係して、
バナジュームの方も意志が弱いと言えます
・過食には心の問題と低血糖の問題があり、このような人にも合います

[精神]
◎神経衰弱、臭いものにふたをしようとしない
◎心の葛藤(食べたいのに食べられない、過食をやめたいのに止まらない)
◎やらなければならないのにできず、後回しにする
◎自分で解決できない
◎自分を疑い、できないかもしれないとウジウジする
依存症、中毒症になりやすい(酒、コーヒー、麻薬)
◎バナジュームの人はやる以上完璧にやりたく、しかし完璧を目指せば必ず失敗す
るということが分かっていません。できただけでOK、このままでOKと自分を
許すことができません
◎時間に遅れたり、電車に乗り遅れたり失敗するのではないかと、いつもビクビク
している

[身体]
◎酸素が体内に入りにくい、血中ヘモグロビン値が低い(貧血)
◎食細胞(マクロファージなどの悪い菌を食べる細胞)の活性が低い
◎慢性リウマチ
◎白内障
◎タンパク尿、糖尿病、血糖値の異常
◎消化吸収を高める
◎肝臓の活性化と心臓の活性化
◎アジソン病(副腎皮質ホルモン異常で疲れやすい)

[悪化]冷たさ 人からの助けがない 午前7時 生理前

top